二松学舎

PR

二松学舎のあの打線の破壊力はやっぱり見てて気持ちがいいよね。

スッキリする。

夏、秋、夏、秋

4期連続決勝というだけあって東東京の頂点にはなったのかなと。

二松学舎、帝京、関東第一

3強だけど、最近は1つ抜けた気がする。

でもここからが勝負だね。

みる人に感動を与えてほしい。

九段下から二松学舎は近い

緑のユニフォームが観客を惹き付け

あんだけ決勝で勝てなかった二松学舎が今は夏では負けない。

状況が変わり、東京の勢力図も変わった。

東京は勝ち続けるのが難しい。

投手も1人だと厳しい

でも戦い抜いて勝ち進めば

甲子園というご褒美が待っている。

東京は激戦区、甲子園を何回も制している。そんな中で二松学舎は勝ち続けている。

いつかは全国制覇できるはず。

いつかは

みんなで二松学舎を応援しよう。

みどりのユニフォームが全国制覇するのを見てみたい。

去年の秋に続いて2度目の秋決勝

1番から9番まで良く打つチームを作ったなというイメージです。

1番から9番までホームランが打てるチームは強いよね。

特に片井君は化け物。

世代No.1打者なんじゃないかと思うくらいの打撃。

足と肩が良ければプロ行くんじゃないかな

五十嵐君も成長したら打ちそうだし、来年が楽しみ。

問題は投手かな

二松学舎といえば左投手がメイン

左投手がエースのイメージ

歴代でいい投手は沢山いたね

大江、小杉、岸川、市川、秋山、森

皆、球が速い。

やっぱり球速も重要

三振とってくれるだけで試合の展開も変わるし、チームも助かる。

それだけ三振ってでかいよね。

相手に進塁させない。

進塁がなければ点は入らないからね

二松学舎には絶対的なエースが必要ですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA